- 投稿 更新
- ワンコイン外食メニュー
このカテゴリでは、ワンコイン(税込500円)以内で食べられる、外食メニューをご紹介します。
節約生活を送るには、やはり食事代を切り詰めることがポイントです。自炊した方が安くあがると思います。しかし、仕事が忙しくて自炊する時間も気力もない人にとっては、賢く外食メニューを選ぶことが大事ですよね。
私としては、安くても、極端に体に悪そうなもの、カロリーが高そうなメニューは避けたいと思っています。ですから、チェーン店は週に1~2回程度に。
今回は、ただ今、キャンペーン中ということで「松屋」の「スタミナ豚バラ生姜焼定食」に挑戦しました。私が行ったのは阿佐ヶ谷駅北口の「松屋」。
現在、590円(税込)のところを、ワンコインの500円(税込)で食べられます。「松屋」公式サイト
これが、その「スタミナ豚バラ生姜焼定食」。
「松屋」などのチェーン店の短所は、カロリーが高すぎることです。そのため、ご飯は小盛にしてもらいました。それでも、野菜と肉の量はかなりあり、量として充分という感じ。
味は悪くありません。私はかなり高い食事をすることもありますが、高くて贅沢な食事が、人の暮らしを本当に豊かにするとは思っていないのです。
食事は、自分が満足すれば良いのであって、時には「塩むすび」だけにしたいこともあります。愛する人に愛情を込めて料理をつくってもらえる環境にないので、質素で、ヘルシー、時にスタミナもつく外食がとれれれば充分だと考えています。
肉を食べることは、ダイエット中ですが、大事だというのが実感です。
ポイントは、1日の摂取カロリーをとりすぎないこと。ですから、外食でしっかり食べるのは、1日に1食だけと決めています。
昼は、サンマルクカフェのサンドイッチ。夜はバナナとリンゴと牛乳というふうに、軽めにしているのです。夕食は、納豆と玄米だかということもあり。
節約といっても、別に、外で食べる1食の料金がワンコイン以内でなければいけないことはありません。私の場合、外食メニューは平均すれば1食千円くらい(ドリンク代込)ではないでしょうか。
しかし、週に最低1回くらいは、500円で食事をとることで、ほどよい経済的な緊張感が生まれ、同時に、ワンコインとは思えないくらい、侮りがたいメニューを探して楽したいのです。
吉野屋、松屋、すき家などの牛肉系チェーン店に行くことを、習慣化はしていません。体に良いわけないですから(苦笑)。でも、ワンコイン以内で食べられるものが、それほど悪いものではないことを知ること、またゴージャスではないけれども、安いわりに侮りがたい食事をすることも大事だと思っています。